リファラスパムに苦戦・・・
当社のGoogle Analyticsを見ていて、
最近やたらと目につくようになりました「リファラスパム」
こいつのおかげで、正確な数字が把握できず苦戦してます。

ご存知の方も多いと思いますが、Google Analyticsの
集客にあるすべてのトラフィックをみると
Referral : 他のサイトからの流入
Direct : URLを直接入力してきた人
Organic Search : 自然検索での流入
などに分かれて表示されますが、「リファラスパム」は、上記の「Referral」に
紛れ込んで、本来なら流入カウントされないはずのカウントが計測される
スパムになります。
当社のログには下記のようなログが残っておりました。
free-share-buttons.com
site4.free-share-buttons.com
buy-cheap-online.info
Get-Free-Traffic-Now.com
おそらくですが、当社のサイトのHTMLソースを丸ごとコピーされて
自分のサイトに貼りつけて誘導しようとしているのでは?と推測します。
トラッキングコードごとコピーされているので、トラフィックに計測されてしまうのでしょう。
リファラスパムをトラフィックから除外するには、
Google Analyticsの「アナリティクス設定→ビュー→フィルタ」から
設定が可能だそうですので、随時対象ドメインを削除していきたいと思います。
ゼロワン・ドライブでは、Google Analyticsを活用した販売促進も手掛けてますので
ぜひご相談ください。
